花関連リンク
フォロー中のブログ
みどりのたより 番長の部屋 cottage便り 犬走りのある小庭 daisy&bee の多... すきな ことに かこまれて ~ わんこと私と and... Whichfordに恋をして 日向市の雑貨屋ファミーユ この植物をお買い2 最新のコメント
カテゴリ
最新のトラックバック
以前の記事
検索
ブログジャンル
画像一覧
|
2015年 12月 18日
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by noriko_kawaguchi
| 2015-12-18 20:06
| 思うこと
|
Comments(0)
2015年 11月 16日
11月16日(月曜日)・・・・・定休日 1週間があっという間に過ぎて行きます これから、Xmas・・・お正月・・・ 予期せぬ、辛いこと、悲しいこと・・・・ 嬉しいこと、楽しいこと・・・・ 人生の中ではいろいろな事がありますが、 だからこそ、生かされている、 日々の一瞬一瞬を大事に生きて行かなければと思います 悔いのない人生であったと言えるように・・・・ 今の自分に与えられた精一杯のことを心を込めて ▲
by noriko_kawaguchi
| 2015-11-16 06:11
| 思うこと
|
Comments(0)
2015年 11月 13日
一流と言われる育種家の方々・・・・ と言っても、私の身の回りにいらっしゃる数少ない中ではありますが、 世界の草野と言われるラナンキュラスの育種家綾園芸の草野さん 50年以上のキャリアの松永一先生 パンジー・ビオラの川越ROKAさん パンジーフェアリーチュール育種のの落合けいこさん 横浜セレクションビオラ作出の笈川さん ビオラ碧いうさぎ作出のコウロギノブコさん 育種家の卵・・・エボルベの大牟田さん・石川園芸さん 綾園芸作出 ‘ラナンキュラスラックスシリーズ’ (宮崎市こどものくに) 過酷な条件のこの場所でも球根が残り毎年花を咲かせてくれます 今年も、もりもりと葉が茂り始めているようです みなさん私が私が自分が自分がとおっしゃらないのです みなさんとても謙虚なのです そんなご様子を見ていると、 我があっては、 本来花が求めているような進化は望めないのではと思うようになりました だから、花は人を選ぶのではないかと・・・・ もちろん、こんな花型が良いとか、色とか香りとか その人の狙いがあっての 花との共同作業ですが・・・・ 先日も落合けいこさんに 真っ白の八重咲きパンジー‘ドレスデン’を見たときに、素晴らしいですね‼︎と お電話さしあげたら・・・ 褒められたことにとても嬉しそうでしたが、 「イエイエ、花が勝手に・・・」とおっしゃるのです。 50年以上花と向き合っていらっしゃる松永一先生然り、皆さんとても謙虚 そんな中で花達は進化を続けています 遠目から眺めている私ですが、その並々ならぬご苦労努力には頭が下がります そうして生まれたそれぞれの花なのです 市場で安く買い叩かれたり、 ホームセンターでぞんざいに扱われていたら可哀そうでなりません ROKAさんは、そんな気持ちも込めて、 それぞれの方の花の特性や記録を事細かに、残されています 私も独断と偏見もありますが、 自分の知り得る情報をお客様に伝えるのが花から託された役目だと思っています 花を見る目をちょっと視線をかえて、どんな人が作り出したのだろう どんなところで育った苗だろうとか・・・ ルーツや物語を思いながら、また、 自分の物語へ繋げて行くと花もきっと喜ぶのではないでしょうか・・・・ 雨の朝、徒然にそんな事を思いました・・・・ そろそろ、お仕事タイム 今日は、幼稚園のお母さん達への寄せ植え教室から一日が始まります ▲
by noriko_kawaguchi
| 2015-11-13 08:20
| 思うこと
|
Comments(0)
2015年 10月 07日
![]() ![]() ![]() ▲
by noriko_kawaguchi
| 2015-10-07 07:46
| 思うこと
|
Comments(0)
2015年 09月 22日
60歳をすぎて、絵を描き始められ、70歳を過ぎてスペイン留学 98歳で最後の個展 100歳で亡くなられた渡辺さくらさんのお母さんの描かれた水彩画 花のご縁で東京で活躍される渡辺さくらさんより アナーセンにいただきました 私は還暦を過ぎて、店を移転するにあたり 10年後は70歳・・・ 普通は、60歳を節目に退職、現役引退、 これからの人生は登るより下りの人生と決めてかかっていました。 移転には、お金も体力もかかります。 不安もいっぱいでした でも、やる以上は、やり遂げなければなりません やり続けなければなりません 命がある以上いき続けなければなりません 思うのは勝手 だったら、良いことを思った方が人生楽しくありませんか? 不安を思っているより、やれる事をやれる時に楽しんで・・・・ 自己限定は辞めることにしました 挫けそうになることもあるでしょう・・・ そんな時は、この絵を描かれた人生の先輩に勇気をもらい前を向いて、 ありがとうございます・・・桜さん この絵を見て沢山の人が 勇気をもらって素敵に人生を全うされることを願います ▲
by noriko_kawaguchi
| 2015-09-22 06:55
| 思うこと
|
Comments(0)
2015年 09月 06日
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by noriko_kawaguchi
| 2015-09-06 07:12
| 思うこと
|
Comments(0)
2015年 08月 31日
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by noriko_kawaguchi
| 2015-08-31 17:02
| 思うこと
|
Comments(2)
2015年 08月 31日
アナーセン 0985 48 2668 定休日 月曜日 BENTOU 週に一回だけ、BENTOUを企画しています アナーセンは、カフェではありませんが、 お茶が出来たり食事が出来たらいいのにというご要望もチラホラ 「ちょっと長いですが、弁当物語」 このお弁当、アナーセン移転の際、 ボランティアを志願してくれたKさん・・・ もう、名前を出して良いでしょう 薫さん作です ペンキ塗りや片付けのみならず、 時に、私へお弁当まで作って来てくださっていたのです 愛情がこもって美味しいのはもちろんです(^_−)−☆ その薫さんのボランティアのきっかけは、 子どもの手が離れて、これから仕事をするなら、 好きなことを仕事にしたらとご主人のアドバイスもあり模索中の折 ちょうど、アナーセンの移転の話 どんなふうに、店作りがなされて行くのか、実際に、かかわって見たいと ボランティアを志願されたのです ビックリ😲しましたよ・・・・・ きちんと履歴書を書いて来られたのですから どんなに助けられたことか、 アナーセンは、オーナーの私 なつみちゃんそして、週に3日勤務のROKAさんの3人の小さな店、 ご老体の私は、あまり働きません(働けません)ので、 その負担は、ほとんど若いなつみちゃんに・・・ なつみちゃんも、薫さんのボランティアにどれだけ助けられたことでしょう 会社勤め、子育てと人生の経験を積んでいる薫さんからは、 得ることがたくさんあったのではないでしょうか 私も、その姿勢や生き方には教えられることがたくさんありました そんな、薫さんの得意はお料理 ![]() ボランティアの期間に色々な人とかかわる中うっすらと方向が 見えて来たようです ![]() ![]() ![]() ▲
by noriko_kawaguchi
| 2015-08-31 08:04
| 思うこと
|
Comments(0)
2015年 08月 30日
舌癌を宣告され大手術に耐えた友、
今朝、きれいな花畑の中にいる夢を見ました なぜか嬉しくなりました とメールをくれました 今、病院は、生花の持ち込みが出来ないので、お見舞いに写真を送ります。 去年9月に訪れたデンマークのダルビイさんのお庭 ▲
by noriko_kawaguchi
| 2015-08-30 08:59
| 思うこと
|
Comments(0)
2015年 08月 30日
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by noriko_kawaguchi
| 2015-08-30 08:11
| 思うこと
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||