花関連リンク
フォロー中のブログ
みどりのたより 番長の部屋 cottage便り 犬走りのある小庭 daisy&bee の多... natu * 素... すきな ことに かこまれて ~ わんこと私と and... Whichfordに恋をして 日向市の雑貨屋ファミーユ この植物をお買い2 最新のコメント
カテゴリ
最新のトラックバック
以前の記事
検索
ブログジャンル
画像一覧
|
2008年 10月 19日
まだ若かりし18歳のころ、ボーイフレンドと初めていった生駒高原はもう、30数年前、あのころから、生駒はコスモスで有名でしたネ(ういういしいころもあったんですねー月日の経つのは早いものです)・・・。山の下のほうから車がずーっとじゅずつなぎ、満開のシーズンは大変な混雑でした。が?ガソリンが高いせいでしょうか?不況のせいでしょうか?土曜日というのに車はすいすいでした。
![]() 今日はお仕事、コスモスを横目に生産者のハウスへ、 まずは、松永一先生のハウスへ9月に80歳になられましたが、まだまだ、お元気、春に出荷の苗に丁寧にみずやりでした。ほんとに頭が下がります。 次は、バリバリのポインセチア生産者の渋田さんのハウスへ、 ![]() うっすらと色づいてきています。こちらの出荷は11月中旬とのこと、見ごたえありです。 こちらは、涼しくなって、活動を開始はじめたクリスマスローズ、年が明けてから花をつける品種です。クリスマスローズに関しては、ほとんど趣味の世界、楽しみながらの生産の様子、個人的な好みは一重咲きだそうです。・・・・一重はあまり売りたくないとか ![]() ![]() 種まきをお願いした川越路可氏のアナーセンオリジナルビオラはまだ、こんな感じ、あと、1ヶ月もすると店頭に並ぶ予定です。 ![]() ドアップの写真はオランダの切花用大輪ガーベラ、アメリカに視察に行かれたさい気に入り、苗を取り寄せたそうです。 ![]() 開花した状態でかなり長持ちするそうです。 日当たりのいい室内でも楽しんで欲しいとおっしゃっていました。 元気でますよ!!プレゼントにいかがですか? ![]() こちらは、久保さんのハウス、ミニシクラメンの他にポインセチア、パンジー・ビオラなどかなりたくさん作っていらっしゃいます。 今回はピンク系ばかりセレクトして仕入れてきました。ポインセチアはとりあえず少しだけ店につれて帰りました。 ![]() ![]() ハウスの一部には見たことない花がちらほら、やっぱり、生産者の方、みんなお花が大好きなんですね。 実験的に少しだけ作っているレアなものが見つかります。 (これが、ハウスを訪ねる楽しみであったりもします。)管理方法なども教えていただけるので、勉強になります。生産者にとっては、忙しいのにご迷惑なことで・・・・ ![]()
by noriko_kawaguchi
| 2008-10-19 17:50
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||