花関連リンク
フォロー中のブログ
みどりのたより 番長の部屋 cottage便り 犬走りのある小庭 daisy&bee の多... natu * 素... すきな ことに かこまれて ~ わんこと私と and... Whichfordに恋をして 日向市の雑貨屋ファミーユ この植物をお買い2 最新のコメント
カテゴリ
最新のトラックバック
以前の記事
検索
ブログジャンル
画像一覧
|
2020年 12月 02日
アナーセンを始めたのは、2005年、15年前になります
2度の移転を経て、今の場所に移って5年 月日が経つなは、早いなあ〜 1年も物凄く早い、もう、12月 商売なんてまったく関係ない家に育って、ただ花が好きだけで始めたお店、ここまで、続けられているのは、川越ROKA さんとの出会いが一番大きいと思っています 私が店を始めた頃のパンジー・ビオラは市販品種が主で、そんな中で、四国の見元さんのウサギ型のビオラを見て衝撃を受けました。なんと、その見元さんのビオラが生まれるきっかけは、宮崎の川越ROKAさんと知り、ROKAさんとのご縁できました その後、ストレスで体調を崩されたたROKA さんは、前職を辞められ、アルバイト的に仕事をしながら花の育種をライフワークとしてやっていきたいと思っておられました。 アナーセンがちょうどスタッフを募集していた時でもあり、 それから、13年、ROKA さんは、アナーセンスタッフのかたわら、パンジー・ビオラの育種、そして、記録のブログ、個人育種のパンジー・ビオラの作品展、 沢山の人への種の配布、パンジー・ビオラの記録のための本の連載の執筆と、地道な活動を続けておられます。アナーセンに勤める前からすれば、パンジー・ビオラの育種に関しては、30年近くなります そんな中で、宮崎の生産者とタイアップして、宮崎ブランドを立ち上げたり、個人育種の裾野を広げたいと育種講座をしたり 私も傍で、毎年、新しいパンジー・ビオラに会える楽しみに、気が付けば15年です💗 なんて、長々とここまでは、前置き 今年、アナーセンで11年前、ROKA さんの育種講座を受けられ、それから毎年、自分の好きな花を求めて、育種を続けてこられた宮崎県串間市の内野レン子さんの花のブランドデビューのご紹介 もちろん、レン子さんとは、その時からのお知り合いなのですが、今年春、初めて、レン子さんの家に遊びに行きました。 なんとレン子さんの影響で近所のお友達も交配して自分のビオラを楽しむ人も増えていたり、頼まれて寄植え教室をされたりと花が人を繋いでくれる花の輪が出来ていました✨ 私が行ったのも何かのご縁、「この素敵な花、皆んな欲しいと思いますよ^_^ 誰か生産者に作ってもらったら?」と なんと、それが、トントン拍子に実現して 長々と私が書くより、レン子さんのInstagramを見て頂くと、レン子さんの花や想いが伝わると思います レン子さんのInstagramより Instagramはriboon5 で検索してみてください まだ、今年デビューしたばかりで、これで完成ではなくスタートです。暖かく見守っていただき、レン子さんの花を楽しんで頂けたら嬉しいです😊 アナーセン
by noriko_kawaguchi
| 2020-12-02 07:02
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||