花関連リンク
フォロー中のブログ
みどりのたより 番長の部屋 cottage便り 犬走りのある小庭 daisy&bee の多... natu * 素... すきな ことに かこまれて ~ わんこと私と and... Whichfordに恋をして 日向市の雑貨屋ファミーユ この植物をお買い2 最新のコメント
カテゴリ
最新のトラックバック
以前の記事
検索
ブログジャンル
画像一覧
|
2019年 12月 10日
![]() 毎年、来ていただく、小学校の家庭学級のママさんたち、今のお母さんたちは、みんな若くて素敵✨ それぞれ、お好きなパンジーとビオラを選んで、作ってもらいました 一部、ママさんたちの作品をアップします 今回は、9人のご参加、9人9色 みんな違って楽しいお教室でした。 残す教室は、私も所属する生目商工会の女性部の方々 あと、20日で、今年も終わってしまいます 気持ちが、あたふたしてきました アワワワワワ〜 パンジービオラと葉ボタン、いっぱいの季節、そして、ラナンキュラスラックスも参入して、お花で溢れんばかりのアナーセンです 綾園芸さんのラナンキュラスラックスです 本来、咲くのは、4月ごろですが、球根に低温処理されているので、年内に出荷が可能なのです💓 お正月の寄植えにラックスが入ると豪華で春まで楽しめ、また、来年も再来年も咲いてくれるので、今の時期のラックスは、高価ですが、長い目でみたら、お得なお買い物‼️ 今週も5ケース入荷しています✨ 何と✨キラキララックス、園芸ガイド最新号で大特集 見開きでバーン‼️ この景色、宮崎です‼️ 宮崎こどものくにのラナンキュラスラックスです ここが大事 なんと、植えっぱなし🙀なんです‼️ そして、今年はどうなっているのだろうとちゃんと視察に行って来ました やっぱり良いですネ〜 南国宮崎らしい風景 そして、春には、ラナンキュラスラックスが満開になるのです 知らない人も沢山の秘密の花園 なのに、園芸ガイドで大きく取り上げられたので、秘密の花園では無くなるかも〜 と言うわけで、ラックスは何処に? これが、ラナンキュラスです 雑草のごとく、強いのが、画像でわかりますね 夏は球根で休眠して、今頃から、活動を始めます そして、春にはもりもりになって、美しい花を咲かせてくれるのです 15年前にサカタのタネの方とこんな花あったら良いねから、誕生したラナンキュラスラックス 宮崎県の綾町の草野さんが作り出されたオリジナルです💓 そして、今回の園芸ガイドは、育種ビオラもこれから育ててみたい花として特集されています アナーセンでも、販売していますので、ぜひ、買ってくださいネ‼️ ご予算に合わせて寄植えオーダーも承ります ^_^ 沢山の花満載のアナーセンご来店お待ちしています
by noriko_kawaguchi
| 2019-12-10 06:49
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||