花関連リンク
フォロー中のブログ
みどりのたより 番長の部屋 cottage便り 犬走りのある小庭 daisy&bee の多... すきな ことに かこまれて ~ わんこと私と and... Whichfordに恋をして 日向市の雑貨屋ファミーユ この植物をお買い2 最新のコメント
カテゴリ
最新のトラックバック
以前の記事
検索
ブログジャンル
画像一覧
|
2019年 11月 13日
アナーセンのこの時期のブログはこれでもかと、ばかりのビオラづくし
パンジー・ビオラを植える時期ではありますが、宮崎こどものくにでは、秋の薔薇まつり開催中 80周年を迎えたこどものくに、新たな形で、市民参加型のコミュニティガーデンとして、進化をしています。 一昨年の遊具撤廃を機に、入園無料、駐車場も無料で開放されています。 民間の施設なので、収入が無ければ、管理する事も、お花をたくさん植える事もできません( ; ; ) 持ち主である宮崎交通さんは、80年前に故岩切章太郎氏の作られたこの施設を守り、維持してこられました。 宮崎県民及び、かつて、新婚旅行で来られた何十万人の方々など沢山の思い出の深い地であるのです。 そんな場所を寂れた場所にする訳にはいきません‼️ 全体的な管理は宮崎交通さんがされていますが、ばら園はプロの管理が必要です。その管理を受け負われたのが、ガーデナー源香さん、ただ、入園料無料なので、予算は限られます。ガーデンには、管理に沢山の人手も要ります。 そんな中、故岩切章太郎氏の残された言葉に 「心配するな工夫せよ」その言葉を糧に、皆さんに協力いただき、草取りや剪定作業に一人、また、ひとりと協力者が増えていきました。そうして、出来たのが「こどものくに ときどき花くらぶ」 皆んなで、知恵をだして、種まきしたり、株分けしたりと花も増えていきました。そこに、草木箱と言う募金箱が置かれたのも、知恵のひとつ、 こんな素敵な花をタダでみるのは申し訳ないと言われる方が増えてきたのです。発信されるブログやフェイスブックに、頑張って作業される皆さんの姿に心を打たれた方も沢山出てこられ、わざわざ、ボランティアの為に関東から来てくださる方もでてきました。そうして、愛情が注がれた場所が宮崎こどものくにガーデンです ガーデナー香さんのブログ 秋バラと競演する草花も素敵です ![]() そして、その記録が小さな小冊子として出来上がりました 費用は、皆さまの暖かいこころざし、草木箱から 「こどものくに ガーデン再生物語」 アナーセンにも届きました 300円です この300円は、全て、こどものくにの草木箱に還元され、花🌼の苗や球根🌷を買いこどものくにガーデンを彩ります ご賛同の方は、アナーセンにも置いてありますので、一回おやつ🍭をやめて、募金よろしくお願い致します ![]() たくさん花が咲いて沢山の人に喜ばれる場所にする為に‼️ また、ビオラの話に戻りますが、 パンジー・ビオラフェア2019のアナーセン 素敵なビオラたちがお待ちしております💓 そして、爽やかな秋のこどものくに散策おススメ致します アナーセン
by noriko_kawaguchi
| 2019-11-13 06:27
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||