花関連リンク
フォロー中のブログ
みどりのたより 番長の部屋 cottage便り 犬走りのある小庭 daisy&bee の多... natu * 素... すきな ことに かこまれて ~ わんこと私と and... Whichfordに恋をして 日向市の雑貨屋ファミーユ この植物をお買い2 最新のコメント
カテゴリ
最新のトラックバック
以前の記事
検索
ブログジャンル
画像一覧
|
2019年 10月 13日
台風銀座と言われた宮崎
近頃は、気候変化の為、銀座の名前は返上しつつありますが、進路にあたり、被害に遭われた皆様、心よりお見舞い申し上げます。あんな台風💨きたら、アナーセンの様な小さな店は吹っ飛んでしまいます。 跡江の田んぼの中に引っ越して4年半になりますが、雷で二回、パソコンがやられました。一昨年は、近くのハウスが竜巻被害に遭いペッチャンコ、その流れで、お隣の瓦が田んぼに飛んだりと、危機一髪、あと数メートルずれていたら、今頃、店はなかったと、何とか、被害に遭わず、生き延びている小さな小屋のアナーセンです。 秋と言っても、昼間は暑い日が続く毎日ですが、夏にいたんだお客様の花壇や鉢植えの植え替えに毎日出動のこのごろです。 秋の主役は、けいとうやジニア、マリーゴールド 特に毎年、進化を続ける、91才の育種家松永一先生のケイトウ「日向(ひむか)の秋」は、宮崎の秋を彩る素材として世界に誇れる花だと思います。毎週、ケイトウを買いに小林市の生駒まで通います。あと、ひと月すると、今度は、育種ビオラ、エボルベを買いに走りますので、週一の小林通いはしばらく続きます。 10年かかって、今年、ほぼ完成したとおっしゃる松永先生のけいとう、五穀豊穣の日向の秋です 満車で帰ります 秋色の植栽に大活躍です 切り花としても威力発揮 秋色紫陽花とけいとうでアレンジ作製中 ↑ 私はこれぐらいが好きですが、華やかアレンジとのご依頼なので、薔薇やほかの花も足していって完成 ↓ 店の駐車場花壇は、虫食いだらけですが、零れ種で生えた、けいとうやコスモス、ジニアが秋を彩っています。 寒くなると益々、色を増してくる、けいとう、宮崎では12月くらいまで、綺麗です 皆さまのお庭にもぜひ、秋色のけいとうおすすめいたします アナーセン
by noriko_kawaguchi
| 2019-10-13 06:32
|
Comments(1)
|
ファン申請 |
||