花関連リンク
フォロー中のブログ
みどりのたより 番長の部屋 cottage便り 犬走りのある小庭 daisy&bee の多... natu * 素... すきな ことに かこまれて ~ わんこと私と and... Whichfordに恋をして 日向市の雑貨屋ファミーユ この植物をお買い2 最新のコメント
カテゴリ
最新のトラックバック
以前の記事
検索
ブログジャンル
画像一覧
|
2019年 08月 01日
昨年の秋にこばやし熱中小学校に入学しました 宮崎県小林市生駒にある松永先生のハウスには通ってから、もう15年ぐらいになるでしょうか 育種ビオラエボルベの生産をしている大牟田さんのハウスもすぐ近くです 育種をされて70年、今年91才になられる松永先生のハウス、毎年、進化する花がここに来ると見れるので、そして、何より、先生とお話しするのが楽しみで年に数回は訪れます 育種ビオラエボルベの大牟田さんのハウスへは、シーズン中は毎週のように通って、店で販売する花を車に積んで帰ります 私が熱中小学校に入学した理由は ハウスが、宮崎県小林市の生駒高原のすぐ近くにあり、生駒高原を横目に見ながらハウスに通っていました ある時、ふと生駒高原の中を散策してみたくなりました 40年ぶりぐらいに、高原の中に入りました なんとも、広大で美しい眺め 春は一面のポピー、秋は一面のコスモス その時期は、沢山の観光客で賑わいます 何にも無いこの季節は、ほとんど人が居ません この花の生産に適しているこの生駒地区には、松永先生が熊本から移住して来られて来てから、先生の指導のもとに、花の生産者が沢山増えたそうです この、地元で作られる美しい花達を 地元のステージでも輝かせて欲しいと思うようになりました この広大な生駒のポピーやコスモスの中に、紫陽花「霧島の恵」や五穀豊穣の秋色の景色をあらわすケイトウ、全国のビオラファンを魅了する育種ビオラエボルベ、バラや宿根草、同じ宮崎県で育種されている世界に誇れるラナンキュラスのガーデンを妄想してしまいました そうしたら、この素晴らしい景色がもっと素晴らしくなるのではないかと 色々、小林市の事を調べていたら、熱中小学校を見つけました 地元の熱い人達は、どんな思いを持っておられるのだろう どんな出会いがあるのかな?と勉強嫌いの私ですが、入学する事にしたのです。 少しずつ想いを伝えていたら、少しずつ賛同者が増えて来ました 今週の定休日にふと熱中小学校の事務局を訪ねてみたくなり、事務局の大山さんを誘って生駒に出かけてきました いつのまにか、写真を撮ってくださっていたので、私の生駒の花と生駒高原への想いを綴ることにしました 人生の後半は、思いもかけず花の仕事をする事になりました 残りの少なくなった人生 花で宮崎を元気にしたいと思っています アナーセン 宮崎を花で元気に‼︎
by noriko_kawaguchi
| 2019-08-01 05:21
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||