花関連リンク
フォロー中のブログ
みどりのたより 番長の部屋 cottage便り 犬走りのある小庭 daisy&bee の多... natu * 素... すきな ことに かこまれて ~ わんこと私と and... Whichfordに恋をして 日向市の雑貨屋ファミーユ この植物をお買い2 最新のコメント
カテゴリ
最新のトラックバック
以前の記事
検索
ブログジャンル
画像一覧
|
2014年 08月 23日
創作屋 宮崎Guest House は、東大宮中学校の近く 宮崎市桜町5-9
住宅地の中の自宅兼のショップ、良く通っていたのに、ここにセレクトショップがあったとは・・・・・、 ![]() お休みかもしれないねーとKさんと、駄目もとで、・・・・・ ピンポーン・・・・かっこいい、素敵な女性が、 そして、あいにくの定休日だったのですが、特別に(あつかましく)、見せていただきました。 素敵、素敵、・・・・個性的であったり、シンプルであったり、素材に魅力があったり・・・・・ オーナー、井下弘子さんがすべてセレクトされたバック、 このバック、使いやすそうとか、旅行にいいなあとか、 探すときには、なかなか、気に入ったものが見つからないのですが、このショップには、 欲しいものがいっぱい。 50年前にお父さんが、バック屋を始められたとか、井下さんは40代ですから、生まれたときから、 傍らにいつもバックがあるのが当たり前の2代目さん、 商品に対する想いは、自分のこどものようですと・・・・・ 会ったばかりなのに、いきなり、あつかましいお願いをしてしまいました。 ”こんな場所に、こんな素敵なお店があること知りませんでした。 知らない人も多いはずです。こんな素敵なバックが宮崎にもあるって紹介したいので、私の自宅のイベントに展示してください!!”と、 まだ、お会いしたばかりなのに、イベント参加のOKもいただいていないのに、いきなりハイテンションの私!! 荒川尚也さんの素敵なガラス、そして井下さんセレクトの素敵なバックや革小物、それに小さなワークショップもしたいな・・・・・・・と、イメージが膨らんできました。 それから、すぐに私の家にも来てくださいました。 いろいろ、お話をしたら、なんだか、お客様に対する想いが、同じ、 とにかく、見て触れていただき、作り手の想いを伝えたい・・・・花も単なる”もの”でないように、革製品も同じ・・・ ![]() お客さまを喜ばせたい。と言う気持ちは私も同じなので、楽しみながら参加させて頂くつもりです。来て下さる方々が「なにか」を持ち帰れるような時間になりますように。微力ではありますが、一生懸命がんばります。とのお返事をいただきました。 ![]() そして、今回のイベントに井下さんが選んだブランドは、 NANIWAYA TATT CALF たとかーふ 京都の老舗ブランドの新しい分野の皮革友禅染“たとかーふ”( tattoo calf) 荒川尚也さんの工房も京都、井下さんが今回のイベントでご紹介したいブランドも京都、 今までの自分だったら、黒とか茶とか無難で、あきのこないものしか絶対選ばないのですが、あえて、このブランドを紹介されるのは、既成概念をくつがえしなさいということでしょうか? バッグに関して言うならば・・ ただ持つだけで美しく魅せる、と言うよりも、内面の美しさを(持つことで)表現すると言った方が良いのかも知れません。丁寧に作られたバッグ達は、そう思わせてくれます。 美しいものは、美しい所作を生み、持ち手はもちろん見る人の目も和ませてくれる。 そんな優しい連鎖が、良いバッグで生まれてくれたら嬉しいな・・と思います。SOSAKUYA Miyazaki Guest Houseブログより 私が知らなかっただけで、SOSAKUYA Miyazaki Guest Houseさんは、この場所で10年お店をされているそうです。でも、私みたいに知らない人もいるはず、・・・・・美味しいものや、素敵なものは伝えたいですよね そんな、気持ちで、いっぱいです。 おかげで、自分もわくわく出来るイベントになりそうです!!
by noriko_kawaguchi
| 2014-08-23 16:03
| イベント
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||