花関連リンク
フォロー中のブログ
みどりのたより 番長の部屋 cottage便り 犬走りのある小庭 daisy&bee の多... natu * 素... すきな ことに かこまれて ~ わんこと私と and... Whichfordに恋をして 日向市の雑貨屋ファミーユ この植物をお買い2 最新のコメント
カテゴリ
最新のトラックバック
以前の記事
検索
ブログジャンル
画像一覧
|
2013年 10月 03日
宮崎市、こどものくに・・・・来年75周年、宮崎観光の父、岩切章太郎氏
http://www.miyazaki-c.ed.jp/himukagaku/unit/hito_05/index.html 『今まで私がしてきたことはすべて、宮崎の大地をカンバスにしてかき続けて来た一枚の絵だったのである。 絵だから、一本の木にも、一つの色にも、非常に細かい心づかいをしてきたのである。... 宮崎の美しい自然を少しでもより美しくするように、もし私のまずい絵で、宮崎の美しい自然が汚されたら、それこそ県民に対して全く申しわけないことになると考えて、私の力の限りの心づかいをしてきたつもりなのである。 大地にかく私の絵はまだ完成していない。私は今後も生きる限り、かき続け、かき足していきたいと思うのである。 この大地に絵をかくということばこそ、私の晩年のただ一つの生きがいといってもいいのである。』 (『無尽灯』岩切章太郎著 鉱脈社より) ![]() そして、対岸の会場には、個人育種家のパンジーやビオラが200種類、植えられたらみんな、きっと、感動するはず!! 夢かなえたい!! ![]() 残念ながら、2005年1月18日に産業再生機構の支援を受けることが決定 それから、8年・・・・・ 県民のほとんどの人が遠足や家族で、 昭和47年(1972)の新婚カップルは100万組に達し、そのうちの約4分の1が新婚旅行に宮崎を選んだと言われています。その人数は実に57万人、当時の宮崎県全体の人口の半分以上に相当していました。 訪れた人の数だけ、それぞれの思い出があるでしょう・・・・・・ 75周年の春のフラワーフェスタ・・・・・・こどもの国のキャンバス、岩切章太郎氏が、されてきたように、 一本の木にも、一つの色にも、非常に細かい心づかいをしてすばらしい絵が描かれ訪れた人の心に、美しい思い出が刻まれますように・・・・・・ 青島・こどもの国・agein!!
by noriko_kawaguchi
| 2013-10-03 19:17
| 花 グリーン
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||