花関連リンク
フォロー中のブログ
みどりのたより 番長の部屋 cottage便り 犬走りのある小庭 daisy&bee の多... natu * 素... すきな ことに かこまれて ~ わんこと私と and... Whichfordに恋をして 日向市の雑貨屋ファミーユ この植物をお買い2 最新のコメント
カテゴリ
最新のトラックバック
以前の記事
検索
ブログジャンル
画像一覧
|
2013年 09月 26日
英国王立園芸協会日本支部の機関紙のナーセリー紹介に四国の見元さんが、紹介されていました。
”わくわくするビオラの新品種” もともとはピーマンやメロン、しょうがを作っていらしたそうですが、19年前にパンジーを作ったことがきっかけになり、花苗の生産を始められたそうです。 ![]() そして、育種を始めるきっかけは1枚の写真 花は人を動かすのですね。・・・・・そして人生まで変えてしまいます!! ![]() その感動した写真とは、ある通販雑誌に掲載されていた川越路可さんのパンジー、さっそく宮崎まで出かけ川越さんの農場に・・・・そこには今まで見たことのない夢のようなパンジーやビオラがあったそうです。そこから独自に努力され、何度かもうやめようと思う中、9年目にしてやっと種苗会社の通販で、全国の園芸ファンに知ってもらうことができたそうです。 あの可愛らしいみもとさんのビオラたちは、見元さんの並々ならぬ情熱と努力から生まれてきたのです。そして、今や世界にまで広がろうとしています。 今までの常識をくつがえすような花色、花型・・・・・mimotoワールド ↓ mimoto園芸→http://www.mimoto-shop.com/ その原点となった川越さんの夢は、パンジー・ビオラの進化を見届けることだそうです。 そのためには、たくさんの人に育種して欲しいのだそうです。 たくさんの人が育種にかかわることで、いろいろに進化した花が見れるわけですからね・・・・ それで、毎年毎年、たくさんの人に種の無料配布を続けていらっしゃるわけです。 人は、それぞれに、感性が違います。どの親株を残すかで、同じ種であっても、何代かすると、その人の目で選んだ感性が色や形に現れるわけですから、まったく違うものになるのです。・・・・花にその人柄まで現れるのです。・・・・・ 心の清らかな人、腹黒い人、センスのいい人、センスの悪い人、お金儲けのために育種する人etc・・・・・ 育種は∞無限大 今年も11月初旬には、四国のmimotoさん、同じ四国の植田さん、おしゃれな横浜セレクション笈川さん、川越ROKAさん、五ヶ瀬コオロギnobukoさん、熱海落合けいこさん、鹿児島藤田伸也さんetcの個人育種家のパンジー・ビオラが勢揃いします・・・・・・今年はどんな花に出会えるか今からわくわくです ![]() ROKAさんビオラは、全国各地で何人かの生産者が作っていますので、花はもちろんのこと、それぞれにラベルが違ったり、作りが違ったり・・・それぞれの個性で生産されていますので、選ぶのを迷うぐらい多種多様!! 一期一会の花たちでアナーセンの庭は満載になります
by noriko_kawaguchi
| 2013-09-26 19:36
| 花 グリーン
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||