花関連リンク
フォロー中のブログ
みどりのたより 番長の部屋 cottage便り 犬走りのある小庭 daisy&bee の多... natu * 素... すきな ことに かこまれて ~ わんこと私と and... Whichfordに恋をして 日向市の雑貨屋ファミーユ この植物をお買い2 最新のコメント
カテゴリ
最新のトラックバック
以前の記事
検索
ブログジャンル
画像一覧
|
2012年 11月 21日
どこにでも行っちゃうんです。若きカリスマ!!
2011年2月、昨年の個人育種家の作品展には、個人育種家ROKAさんを訪ねて、(こんなとこまで)アナーセンにも来てくれました。(同じ若い九州のお店のお兄ちゃんと) ![]() 写真は2011年2月、右からROKAさん、福岡I君、カリスマ君(園田絵美撮影) このときは、普賢岳の噴火がひどくて灰をかぶりながらの来宮でした。 今年の作品展のときも、関西の園芸店やら、生産者と7名でまた、ラナンキュラスの綾園芸や生産者回りのときに、来てくれたのですが、そのときは、雪で高速が不通・・・・ 鹿児島まで、新幹線、それからレンタカーに乗り継いでと大変でした・・・・ 最近は、そのときに見た碧いうさぎがかわいくて、五ヶ瀬のコオロギさんのところにも出没とか・・・・・ その発想のすばらしさに、今年2月行われた宮崎県鉢物協会主催の勉強会には講師として、 ![]() 園芸業界の流通革命児!!・・・・とても参考になる講話でした。 カリスマ君と何度か、ご一緒する機会がありましたが、とにかく、若いのに、おばちゃんにやさしい ![]() そして、極め付けに感動したのは、こういう形態に、どうしてなっていったのか聞いてみたら、関東の優秀な生産者グループと、自店はもともと取引があったそうですが、今度の震災で、一時、関東以北の出荷がストップ、困った代表から、九州でなんとかならないかと相談があったそうです。 物は良いのですが、値段もそこそこ良いし、それに、送料は絶対にかかる・・・・・・ 責任は自分がとることを覚悟に、付き合いのある九州の園芸店に、送ったそうです。そうしたら、売れたんですって、そして、こんないい商品なら、ぜひ、定期的に欲しいと言う声が高まってきたんだそうです。 この話を聞いて、見た目は、派手でどうなんだろう??この子は?なんて最初は思っていましたが、なんだか、違うぞ!! と そして、私も、この人についていけば、きっと良くなると、思った一人なのです。
by noriko_kawaguchi
| 2012-11-21 09:53
| オモシロカッタこと
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||