花関連リンク
フォロー中のブログ
みどりのたより 番長の部屋 cottage便り 犬走りのある小庭 daisy&bee の多... natu * 素... すきな ことに かこまれて ~ わんこと私と and... Whichfordに恋をして 日向市の雑貨屋ファミーユ この植物をお買い2 最新のコメント
カテゴリ
最新のトラックバック
以前の記事
検索
ブログジャンル
画像一覧
|
2012年 11月 11日
平成三色すみれ考
~日本人の花としての進化~ Part6 夢は未来を 川越ROKA氏、パンジー・ビオラの育種にかかわって20数年の集大成ともいえる、山野草マニアックスVol・33紙上で、6回の連載、ひとまずは完結。 その内容は、日本におけるパンジー・ビオラの育種の歴史を語るに等しい内容となっています。 内容をなんと表現してよいのか、文章力のなさに歯がゆくなりますが、よくぞ、ここまで、まとめられ たと思います。ご興味のある方はぜひ、ご一読ください!! インターネットの普及で、情報は、全国、世界へ点で繋がり、そして、またたく間に広がっていく時代 ネットの普及がなかったら、私もROKAさんに出会うことはなかったかも知れません・・・・・ そんなわけで、 今日は、ROKAさんとの出会いのいきさつを・・・・・・ 花屋を始めた頃の、2006年の話です。 むこうみずにもまったくの素人から、50才をすぎて、いきなり花屋を始めてしまった私、 何を仕入れていいかもわからず、関西の問屋さんに、電話をかけて今の時期、何が売れているのですか?と聞きました。電話に出た、女性が、見元さんのビオラが売れていますよと・・・・・・ それは、どんな花ですか?おいくらするんですか?と聞くと値段はべらぼう、1株が500円に近い値段・・・・・・・・ええええええ・・・・・・そんなに高くて売れるんですか???? 売れてます!!・・・・・???・・・・・ホームページもありますから、一度、ごらんになってみてくださいと・・・・・ なんと、そこには、見たこともない、うさぎやコアラの名前の付いた見たこともないような花が、 ![]() そして、ホームページには、宮崎県の川越さんに種をもらって育種を始めました・・・・・と、そし て、見元さんの携帯番号が書いてあったのです。早速、TEL、すぐに店に直送で送ってもらいました。その、可愛いこと、可愛いこと!! 箱を開けるなり、お客様が、かわいいかわいいと買って行かれたのです。 ちょうどその頃、地元地方紙の新聞連載をしていましたので、早速、そのかわいいビオラたちのことを、書かせていただきました。 ![]() この記事を、見たROKAさんが店に訪ねてきてくださったのが、きっかけでのご縁の始まりです。 この頃は、施設にお勤めのかたわらの育種でした。 もともと、パンジー・ビオラが大好きの私、その魅力に、オリジナルの花を作って欲しいなど、夢が膨らんできたのです。 ![]() そして、オリジナルの第一号は、 ハッピーティアーズ、これは、ROKAさんのハウスで私が、一番好きだった花、そして、小悪魔・・・・・・・生産は、今では、こみかんや花切子などの品種を作り出されるようになった鹿児島市の藤田さんにお願いしました。 小悪魔は店の名前、アナーセン(アンデルセン)から、アンデルセン童話の中の、雪の女王に登場する小悪魔をイメージしてつけられた名前、・・・・ハッピーと悪魔、偶然ながらすごい取り合わせだとつくづく、思います。 この小悪魔君、なかなかの名わき役、ドラマでも悪役が必要なように、寄せ植えでいい味を出してくれるんです。 ![]() ![]() そんな、こんなしている間に、何年かたち、体調を壊されたROKAさんは、施設をやめられ、本格的に育種が出来るようになりました。そして、ちょうど、そのころ、アナーセンでスタッフを募集していたので、ROKAさんが週に3・4日、店を手伝ってくださることになったのです。そして、もう、4年になるでしょうか・・・・・・。 そして、毎年2月にお店で、個人育種家のパンジー・ビオラの作品展を開くようになりました。 来年は、5回目になります。 連載に、ぜひ、宮崎ブランドをなんて書いていて、忘れていましたが、気が付けば、M’Sビオラとして、宮崎ブランドのビオラも出来ました。 言葉にすれば願いは叶うのですね・・・・・・・・。 感動を与える花たちが、個人育種家の手で次々に生み出されています。 ROKAさんと身近で仕事をしてきたここ数年、少しでも、その魅力を伝えることが、花屋である私の役目かなと思っています。 人間、いくら頑張ってもどうしようもないときがあるものです。かつて、コオロギノブコさん氏もそんな時期がありました。疲れ果てて落ち込んで、もう駄目だと・・・。そんな時に自分をじっと見つめている視線に気付きました。振り返るとそれは、小さな目のあるビオラの花。小さな目は間違いなく私を見ています。この花が、自分を見ていてくれる。この花だけは自分の一生懸命の頑張りを見ていてくれる。そう感じられると気持ちもスッと楽になり、再び頑張ろうという意欲が湧いてきたそうです。・・・後略・・(山野草マニアックスより抜粋) 愛情こめて作られた花たち、今年も、たくさんの人に、癒しや感動を与えてくれることでしょう。
by noriko_kawaguchi
| 2012-11-11 22:48
| 花 グリーン
|
Comments(2)
いいお話をうかがうことができました。ありがとうございました!!
また頑張っていこうと思います(^_^)/
0
daisiさん、いいお話というか・・・・・??・・・・
パンジー・ビオラがいろんな人をつなげていくのがとっても楽しいですよ。 daisiさんもパンジー・ビオラに呼ばれて今年の春は、宮崎に来てくれたしね、daisiさんにもお見せしたいぐらい素敵な花でいっぱいですよ!!
|
ファン申請 |
||