花関連リンク
フォロー中のブログ
みどりのたより 番長の部屋 cottage便り 犬走りのある小庭 daisy&bee の多... natu * 素... すきな ことに かこまれて ~ わんこと私と and... Whichfordに恋をして 日向市の雑貨屋ファミーユ この植物をお買い2 最新のコメント
カテゴリ
最新のトラックバック
以前の記事
検索
ブログジャンル
画像一覧
|
2012年 02月 28日
久しぶりに、自宅にもどり、庭を見ると・・・・・ちょっとグリーンがかったダブル、そして、ピンクのクリスマスローズが開花・・・・気品ある花です・・・・そして、その美しさには心洗われます
![]() ![]() 旅の途中でお伺いした西東京のクリスマスローズ屋、ふみ屋さんでもお気に入りをたくさんゲットしてきました 3泊4日の旅・・・・今回の旅も予定をはずれて、最終日は、こんなところまで行ってしまいました・・・・・ ![]() 初日は、ちゃんとお勉強!!180名参加、ぜひお会いしてご挨拶したかった方々にもお会いでき、少しはこっくりこっくりしておりましたが、ジョンスタンレー氏の話は、熱く、こっくりするまもなく、これからの園芸業界の進む方向、そして、自分がこれから先、何をしなければいけないのか、貴重なヒントをいただけた価値のあるセミナーでした。(実行しなければ意味ありませんが・・・・) ![]() 生産者の方々も全国から集まってこられ、真剣に聞いていらっしゃいました。若い方が多いのは心強いことです!! 翌日はこんなおまけ(^_-)-☆ ![]() 人気店フローラ黒田のお兄さん・・・・健太郎さんを捕まえて・・・・おばさんならではのあつかましさで、ツーショットを お店見学をすませ、夜はお友達とちょっと贅沢に、今半 http://www.imahan.com/index.htmlで、お肉を セミナーのプログラムのひとつに-100年経営の挑戦-というのがありましたが、100年続く会社は、企業総数4,300,000の中で、20,000社、0.46パーセントだそうです。今半はその少ない企業のひとつ、その秘密はなんぞや??・・・・(と言うわけで、体験してみなければとこじつけて、食したのであります) 値段は、私の懐具合からすると、目が飛び出しますが、やわらかく美味しいお肉には、大満足なのでした。 翌日は、八重咲きパンジー・ビオラの育種家第一人者である熱海の落合けいこさんを訪問、お忙しい中、申し訳ないと思いつつ、飛び入りの一人を含め、5人で、 パンジー・ビオラの育種に対する熱い想い、苦労、楽しさ、そして、お話は環境問題までに及び、楽しいひと時を、そして、今年の新花も見せていただき、皆さん、大興奮!! ひたすらに「美しいと思ったものをより美しくなるような組み合わせを考えて、花粉だまりのない花(八重咲きがが進むと花粉だまりがなくなる)から適期を見極めて花粉を集め、交配し、腐りやすい八重の花弁を取り除き、新芽を摘み、熟期を見極めて種を採り、不純物を取り除いて保存し、と膨大な手間をかけてきただけです。それはまるで女王さまのお世話をする働き蜂のように・・・・きっと、これが植物と人類のお約束なのかもしれません。・・中略・・・彼らが自分の意思で(?)咲かせてきたバリエーションを見てやってください。私はお手伝いをさせていただいているだけです。(山野草マニアックスVol・30より抜粋) 松永一先生、川越ROKAさん、落合けいこさん、3人ともすばらしい育種家ですが、その3人ともに、おっしゃることは、植物が自分たちの手を借りて勝手に美しくなっていく、その手助けをしているだけですと、皆さんのおごりのない言葉には、いつも感動します。 美しく咲いた花を眺めては、至福のときを感じています。そして、翌年またどんな花を咲かしてくれるのかと思うと、やめられませんと、・・・・・・ 10年たって、ほぼ、完成の域に達した八重咲き、その完成した花の種を播けば、だれでも八重咲きを咲かせる事は出来ます。世の常、これから、いろいろと形を変えて八重咲きパンジー・ビオラは当たり前のように流通するようになるでしょうでも、そのかげには、一人の女性の並々ならない努力があってのことということを忘れないでいて欲しいと思います。 と、ここで、予定変更、この後、伊豆の姉の家に行くはずでしたが、飛び入りさんの車にのって、長野に行ってしまったわけです。雄大な自然の八ヶ岳の麓で、心の洗濯をして宮崎へと帰ってきました。飛び入りさんには、大変お世話になりました・・・・・・ありがとう!!
by noriko_kawaguchi
| 2012-02-28 21:57
| オモシロカッタこと
|
Comments(5)
こんにちわ!
やっぱりすごいわ~~ 川口さんの行動力!と向上心!感心します。 「今」自分がすべき事をちゃ~~んとわかってみえるのですね。 見習う事はできないけど 応援はしてるからね~~ フローラさん、また行ったのですね、 私も~~とコッソリ狙ってます(^^ゞ オープンガーデンされる頃 長野・山梨の旅もコッソリ狙ってます^m^ その時には また自慢しますね~~♪
0
☆池ママ☆ さん、お久です。フロ黒さん、また、いけちゃったって感じです。仕入先のお兄ちゃんが、連れて行ってくれました・・・・前回は、フロ黒パパには会えましたが、お兄さんには会えなかったんで(*^。^*)です
長野も今回は、ホントに想定外・・・・・・実は、 ☆池ママ☆ もビックリのつながりもあったりです・・・・気になるでしょ!! ![]() ![]()
コメント遅くなりました(>_<)
お会い出来ず残念でした…。またの機会を楽しみにしています( ´ ▽ ` )ノ
あやっぺ さん、お会いできなくて残念・・・・・いつか、宮崎に遊びにきてくれるでしょう・・・・・なんちゃって
|
ファン申請 |
||