花関連リンク
フォロー中のブログ
みどりのたより 番長の部屋 cottage便り 犬走りのある小庭 daisy&bee の多... natu * 素... すきな ことに かこまれて ~ わんこと私と and... Whichfordに恋をして 日向市の雑貨屋ファミーユ この植物をお買い2 最新のコメント
カテゴリ
最新のトラックバック
以前の記事
検索
ブログジャンル
画像一覧
|
2010年 08月 03日
いざ、引越し、引越しはサカイこれで、3回お世話になりましたが、いつも、気持ちのよい仕事振りには120点ぐらいの評価・・・・いつも気持ちのよい仕事tぶり・・・・お見積もりの時にいただいたお米がまた、美味しい(なんか、得した気分になります)・・・・訪問見積もりの時にお米を1キロ下さるのです
![]() しばらくは住むだろうからと新築のアパートに住んで1年4ヶ月、さすが、某大手のアパート使い勝手は大満足・・・・・実のところ・・・・寒い古い古家への引越しは、あまり気が進まなかったのが、ホンネ、 ![]() ただ、このアパートに住んだことで、古家を再生するにあたって、古家に活かせるライフスタイルの知恵やアイデアをたくさん得ることができました。大手のアパートは、住人の満足を得るためにたくさんのノウハウを持っています。安価でも使い勝手の良いキッチン、お風呂、トイレ、コンセントの位置、ウオーキングクローゼットの棚の位置や扉の形状、色、設計士無しで大工の龍生さんと二人で決めていくわけですから、最終的に決めるのは全部自分、出来上がりは、良し悪しかかわらず、自己責任なのです。カウンターの高さは、棚の寸法はとずいぶん参考になりました。 ![]() 寒いを克服するために選んだ桐の床、やわらかく、ダンボールの上を歩くイメージです ![]() 撮影 園田絵美 住みやすかった間取りを参考にしたカウンターキッチン、アパートよりワンサイズ大きくなったので、収納、使い勝手も良くなり満足、(上を見たらキリがないけど、今までより少し良くなったということに、感謝)・・・・どこで、満足を得るかという価値観でしあわせの度合いも変わるでしょう。 暮らしてみて1週間、・・・・・・・・あることに気がついたのです・・・・・・・
by noriko_kawaguchi
| 2010-08-03 19:11
| 古家再生
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||