花関連リンク
フォロー中のブログ
みどりのたより 番長の部屋 cottage便り 犬走りのある小庭 daisy&bee の多... natu * 素... すきな ことに かこまれて ~ わんこと私と and... Whichfordに恋をして 日向市の雑貨屋ファミーユ この植物をお買い2 最新のコメント
カテゴリ
最新のトラックバック
以前の記事
検索
ブログジャンル
画像一覧
|
2010年 07月 07日
梅雨の晴れ間、古家再生もだんだん、先が見えてきました・・・・
![]() ![]() 今回は以前の廊下はそのままで、上にもう一枚、桐板を重ねてはる方法での施工です。 ![]() 完了です。桐床‘桐暖’、ふわふわとしたやわらかい感触です。これで、寒い夜にトイレにいくのも冷たい思いをしないですみそうです。スリッパなしの生活にしようと思っています。 傷がつかないように、完成までは養生シートがはられます。 ![]() 台所です。8畳しかありませんが、カウンターキッチンにしようとしています。 床を半分張り終えた時点で、ちょっと、問題発生 ![]() 半日、かかって大工の龍生さんが丁寧にやり直してしてくださいました。ここはこうした方がいいかも?と、やりながら変更が出てくるのが、リフォームの常らしいのですが、工務店や設計士さんが入ると、その場での変更はなかなか、難しかったりもするそうですが、その点、大工の龍生さんと二人で決めればいいので、とても簡単です。写真正面には、お風呂場にあった窓が取り付けられます。窓がつくと、また、少し雰囲気が明るくなるでしょう。 ![]() 撮影 園田絵美 天井裏では、電気工事が行われています。暑い中、ご苦労様です。
by noriko_kawaguchi
| 2010-07-07 20:26
| 古家再生
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||