花関連リンク
フォロー中のブログ
みどりのたより 番長の部屋 cottage便り 犬走りのある小庭 daisy&bee の多... natu * 素... すきな ことに かこまれて ~ わんこと私と and... Whichfordに恋をして 日向市の雑貨屋ファミーユ この植物をお買い2 最新のコメント
カテゴリ
最新のトラックバック
以前の記事
検索
ブログジャンル
画像一覧
|
2010年 06月 23日
さて、古家のリフォーム、誰にお願いしたらいいものか・・・・・
必要な時期にきっと、いい出会いがあるはず、とそのときを待ち続けていました。 私にとっては、終の棲家になる家、予算もたくさんあるわけではありません・・・・失敗は許されないのです。 少ない予算を最大限生かして、どうしたら、心地よい空間をつくりだせるだろう・・・・・ 施工をお願いする方との相性が一番大事だと思います。もちろん腕も・・・・ 何人かの人にお会いしたのですが、どうしても、GOサインを出せません そして、直感で決めたのが、この人、辰年産まれの大工の龍生さん、私の終の棲家をまかせた人 (同じ時代を生きた人) ![]() 古家再生・・・・・・before・・・・・もう、とりかかってそろそろ、1ヶ月、そろそろ佳境に入ります ![]() ![]() 食器棚も取り外し、床もはがされていきます ![]() お風呂場も壊します ![]() ![]() 玄関に続く6畳の洋間はつぶして土間にします・・・・・玄関を広めの土間にする予定・・・・・・ 結果的には、設計士も工務店もなし、大工の龍生さんと2人3客、私のわがままを最大限に生かしていただきながら、予算に頭をひねりながら、とんでもない方向に行ってしまう私を大工の龍生さんが軌道修正しながら 進行中です 途中経過は、いつも園田絵美さんがしっかり記録を撮ってくださっています 低予算、古家再生の記録が、これから、リフォームされる皆様の参考になれば幸いです 大工の龍生さんの古屋再生見学希望の方は、どうぞ、ご遠慮なく。メールにて場所をお知らせいたします anasen@miyazaki-catv.ne.jp
by noriko_kawaguchi
| 2010-06-23 23:02
| 古家再生
|
Comments(3)
|
ファン申請 |
||